昨日、家族で行ってきました。

全員本戦参加です。

私の使用デッキは岡山大会と同じエーフィGXダストダスエフェクトブイズ。

岡山大会の経験を踏まえ若干変更しました。

<1回戦>不戦勝

<2回戦>おじさん:グレイシアEXアローラキュウコン:○△→勝ち
お相手いきなりアローラキュウコン(GXじゃないほう)が立ちめちゃ焦る。
さらにグレイシアEX降臨でめちゃめちゃ焦る。
序盤はアローラキュウコンVSダストダス。
ただグッズを絞られていたので40点しか出せず、なかなか突破できません。
中盤以降、お相手がグレイシアEXにスイッチしたので、今度はカプ・テテフGXで応戦。
お相手、打点が低いので、それぞれ対応していたら勝てました。

<3回戦>青年:ジュナイパーGXアローラキュウコンGX:○×△→引き分け
正直苦手なデッキ。
1回戦はお相手序盤からグッズをどんどん使い展開していきます。
そのせいで、お相手の場は早い段階で出来上がりますが、逆にダストダスの打点も上がります。
おかげで接戦になりましたが、最後は岡山大会から変更したポケモン(ジュナイパー要員)で倒して勝ち。
2回戦も同じような展開。
ただ序盤事故気味で少し展開が遅れます。
そのわずかな差で負け。

<4回戦>青年:バクガメスGXボルケニオンEX:××→負け
1戦目は接戦。
お相手執拗にシャワーズが立つのを阻止するため、イーブイを狙い続けます。
その隙にエーフィGXやダストダスで攻撃し五分の戦いに。
終盤Nで時間稼ぎするか、キーカードを引く(引いたら勝ち)ことに賭けるか迷い、後者を選択。
キーカード引けずにターン終了。
次ターンお相手のフラダリで負け。
2戦目はワンキルで負け。

<5回戦>青年:ルガルガンGXエンニュートGX:○×→引き分け
初めてルガルガンGXに当たりました。
1戦目はお相手事故気味。
こちらシャワーズも立ち、ほぼ完ぺきに勝ち。
2戦目はお相手ぶんまわり。
こちらいまいちで防戦一方。
残り3分というところで負けました。

結果は2勝1敗2分けで自動ドロップでした。

ミジュママはカプ・コケコGXを使用。

2勝2敗でした。

たじゃは岡山大会までアローラキュウコンGXを使用していましたが、なかなか勝てないので、今回はエーフィGXダストダスエフェクトブイズに変更。

私とまったく同じ構築です。

結果はプレミア2没でした。

ミジュはブラッキーGXゾロアークBREAKエフェクトブイズを使用。

我が家のカプ・テテフGXの枚数は5枚。

絶対的に足りないので、カプ・テテフGXの争奪戦になるはずですが、ミジュはいまいちテテフの強さが分かっていないようなので、このデッキにはテテフなし。

結果はプレミア3没、もうあと一歩でした。

最後の相手はルガルガンGX、・・・そりゃ勝てんわ。(あっ、でもテテフがいたらどうやったやろ?)

これで我が家のチャンピオンズリーグは終了です。

今回の2セット先取のスイスドロー形式は、賛否両論あるでしょうが、私は楽しかったです。

ただどちらかというとポケカガチ勢向きの大会形式だと思います。

去年は忙しさのあまり、ポケカも引退かなぁと考えたりもしましたが、今年4月に復帰して大会参加すると、やっぱりポケカ楽しい!!ってなりました。

まだまだポケカは続けそうです。
ホントはずっと千葉大会参加したいと思ているけど、遠すぎてちょっと無理。

なので、いつも通り家族でジムバトルに参加。

参加人数:7名、時間無制限、トーナメント、スタンダード。

使用デッキ:アローラキュウコンGX
たじゃの使っていたデッキ。
なかなか勝てないので微調整のため使用してみました。

<1回戦>不戦勝

<準決勝>カプ・ブルルGXラランテスGX 後攻×0-6
初めて対戦するデッキタイプ。
お相手ぶん回り。
こちら普通に回っていましたが、お相手のスタジアムやまわしを割れなかったり、またこだわりハチマキ等が来なかったりして、打点が少し足りない病にかかってしまいました。
逆にお相手はきっちり210点出してアローラキュウコンGXをワンパンしていきます。
完敗でした。

<3位決定戦>ミジュ(ブラッキーGX)後攻○6-0
お相手事故。
こちらベンチ絞りつつアローラキュウコンGXで攻撃して勝ち。

ジムバトルでアローラキュウコンGXを何度か試していますが、勝率が非常に悪いです。

原因は優秀な非EX・GXのサブアタッカーがいないことかなぁ?

大阪大会、何のデッキにしようかなぁ。
昨日、家族でチャンピオンズリーグ2017岡山大会に参加してきました。

岡山は学生時代を過ごした土地なので第2の故郷みたいなものです。

ブランクから再始動したのも、ここで大会が開かれるから。

なので絶対参加したかった。

幸い家族全員本戦出場できたのでほんとに良かったです。

ただ、この4月に8か月のブランクから復活したばかりなので、家族みんなは勝てるとは思っていません。

半分以上、現環境を体感してみることが目的です。

私の使用デッキはエーフィGXダストダスエフェクトブイズ。

4月に再始動して以来、どうやらカプ・テテフGXというのが強いらしいということがわかりました。

そこで、このカードをフルに活用するなら超タイプ。

またダブル無色エネルギーの採用も自動的に決まり。

そして、様々なデッキタイプが群雄割拠する今の環境。

というわけで、ある程度のデッキタイプに対応でき、超タイプでダブル無色エネルギーを無理なく使えるデッキ。

それがエーフィGXダストダスエフェクトブイズでした。

正直ダストはかわいくないので使用するのは嫌なんですが、ブイズがメインで戦えるのはとてもうれしいです。

それでは対戦結果です。

<1回戦>青年:MレックウザEX(鋼):〇△→勝ち
お相手ぶん回りで見てて怖いぐらいでしたが、タイミング良くスタジアムが割れて、エーフィGXを壁にしつつ耐えます。
そのうちにサンダースを立てることに成功。
エネ付きのMレックウザEXをワンパンして、お相手が弱っている間にこちらも後続を立てます。
お相手もすぐに復帰してベンチに並べますが、そのたびにうまくスタジアム割ってエーフィGXで耐えて返しにワンパン。
2戦ともこのパターンで勝てました。

<2回戦>青年:メタグロスGXミミッキュ:×△→負け
初めて対戦するデッキタイプなので、正直戦い方がわかりません。
探り探りプレイイングしつつ、何度か細かいプレイイングミスしながらも、なんとかお相手についていきます。
中盤大事な場面で、直前まで考えていた攻撃と違う攻撃を選択してしまい、倒す順番を間違えてしまいます。
これが致命的なミスとなり1戦目を落としてしまいました。

<3回戦>青年:ジュナイパーGX:〇〇→勝ち
お相手、デッキにまだ慣れていない様子。
こちらから見てても?なプレイイングが目立ちました。
ジュナイパーGXの構築がどういうものかあまり詳しくありませんが、彼のプレイイングを見ててかなり難しそうなのがわかります。
お相手はガマゲロゲEXを前に出して戦うのを選択。
幸いこちらはサポートがタイミングよく来ていたので問題なく対応。
なんとなく勝てました。

<4回戦>青年:エンニュートGX:〇×△→引き分け
1戦目はお相手が事故気味。
2戦目は初手事故の上、お相手1ターン目のスカル団の下っ端?とかいうカードで手札のエネ2枚をトラッシュされすっからかん。
そこからどうしようもない大事故になりなにもせず負け。
お相手もこちらもグダグダな対戦でした。

<5回戦>ご婦人:MレックウザEX(鋼)〇△→勝ち
1回戦でMレックウザEXと対戦していたので同じ戦法で対応。
ただし、今回はチルタリスが立ち、ちょっと苦戦。
初戦のお相手ほど展開力がなく、その隙にどんどんダストをぶつけて倒しました。

<6回戦>青年:ニンフィアGXエーフィGXゾロアークダストダス:〇〇→勝ち
1戦目、お相手すぐにニンフィアGXを2体立てたので、これが噂のニンフィア単かと思いました。
全く対戦したことがないデッキタイプなので、ほとんど勝てる気がせず、勉強のつもりで対戦。
とにかくこちらのやれることをやりました。
さすがに6回戦ともなるとエーフィダストのプレイイングにも慣れ、自分でも今日一のプレイイングで1戦目勝ち。
2戦目も恐らくノーミスだったと思います。
思うようにデッキも回せ、お相手の場の状況も良く見えていました。

<7回戦>有名な方:ジュナイパーGX:××→負け
対戦前、お互いに7回戦まで来れたことを素直に喜び、全く知らない人でもなかったので、しばらく会話を楽しみました。
でもこういう時は経験上負けることが多い。
正直、6回戦を勝って、対戦前に自分の中で満足してしまいました。
それがデッキにも伝わったのか、1戦目、2戦目ともに大事故。
それなのにお相手は思う存分デッキを回しておられる様子。
全くプレイイングに停滞がなく、とても楽しそう。
ほとんど、お相手のプレイングとデッキコンセプトに見とれて対戦は終わってしまいました。
ただ、やっぱりここまで来たからこそ見えてくるものがあるよなぁってしみじみ思い、良い経験になりました。

私の岡山大会の結果は4勝2敗1分。

最後の戦いで勝てれば初ポイントゲットでしたが、それは欲張りすぎ。

自分では大満足の結果でした。

それでは家族の結果です。

たじゃは〇××で3回戦でドロップ。

ミジュは×〇×で同じく3回戦でドロップ。

ミジュママは△×〇〇△で5回戦でドロップでした。

子供たちはやはり厳しいです。

ミジュママは大健闘。

直前で選択したデッキと相性が良さそう。

もう少し煮詰めたらもっと結果がでるかもです。

今回の岡山大会で分かったデッキの穴を修正して次回大阪大会に臨みます。
先日、愛知大会に参加してきました。

前日入りして、大須商店街をぶらぶら。

カードショップでシングル買い。

店員さんに大会翌日のショップ大会を誘われ、すごく参加したい気になりましたが、大会終了後は帰宅するので断念。

名古屋は今回で3回目なので、お目当てのお店に行って時間をつぶしました。

大会の結果は、たじゃはプレミア1回戦負け。

ミジュはプレミア2回戦負けでした。

私は本戦出場権がないので、ワンデイ~ダーテング。

使用デッキはジジーロンGXダストダス(ごみなだれ)で、10戦して6勝4敗でした。

ミジュママは朝からサイン会の整理券ゲットに並び、午前中はほとんどポケカせず。

午後から、3on3とワンデイで6戦して2勝4敗。

使用デッキはカプ・コケコGXでした。

今日はいつものショップでジムバトル。

たじゃは宿題があるとのことでお留守番。

参加人数:8人、時間無制限、スタンダード、トーナメント

使用デッキ:エーフィGXダストダス(ごみなだれ)エフェクトブイズ

ジジーロンダストが相手に依存しすぎて、打点が出にくいので、ある程度自前で打点の出るエーフィGXエフェクトブイズに変更。

また、いろんなタイプのデッキにも対応できます。

ただし、事故が怖い。

<1回戦>かずえさん(アシレーヌGXガマゲロゲEX)先攻○6-2
<準決勝>ワインドさん(バクガメスGXボルケニオンEX)先攻○3-0?
<決勝>ミジュ(ブラッキーGXゾロアークBREAK)後攻○6-3

ミジュはMレックとカプ・コケコGXに勝ち準優勝。

ミジュママはジジーロンGXごみなだれダストとバクガメスGXに勝ち、ブラッキーGXに負けて3位でした。

次は岡山大会。

ウチは全員本戦参加です。

我が家に絶対的に足りないもの、それは・・・

カプ・テテフGX(笑)
愛知大会目前ということで家族で参加。

あっ、そうそう、当初予定にはなかったのですが、愛知大会、参加することになりました。

急に決まったので、私とミジュママは本戦には参加できませんが、子供たちには頑張ってもらいましょう。

個人的には、今年はシニアリーグも新設されたので、たじゃに密かに期待しています。

でもあんまり期待すると、本人はプレッシャーに感じるみたいなので、ほどほどにします。

さて、ジムバトル。

参加人数:5名、時間無制限、トーナメント、スタンダード。

使用デッキ:エーフィGXダストダス
多分、愛知大会にもたくさん採用されるであろうデッキ。
子供たちに慣れてもらうために仮想敵として使用してみました。

<1回戦>ミジュママ(ジジーロンGXイベルタルEXダストダス)先攻○6-0
ミジュママ、全くデッキコンセプトを理解しておらず、一方的に攻撃して勝ち。

<決勝戦>たじゃ(アローラキュウコンGX)先攻×0-1
こちら事故でなにもできずに負け。

決勝戦が早く終わったので、たじゃとフリー戦。

たじゃにサイド先行され、サイド1-5からN打って、アローラキュウコンGX倒し、サイド3-5。

お相手後続育つ前にごみなだれ連発で逆転勝ち。

ミジュは準決勝でたじゃに負けて、3位決定戦でミジュママに勝ち3位でした。

愛知大会は前日に名古屋入りする予定です。

何もなければ、多分、大須商店街をぶらぶらしてると思いますが、他になんか面白いところないかなぁ。
今日は女性陣が友達とカラオケに行くとのことで、ミジュと二人だけでジムバトルに参加。

参加人数:4名、時間無制限、トーナメント、スタンダード。

使用デッキ:アローラキュウコンGXカプ・レヒレGX

たじゃの使用していたデッキにカプ・レヒレGXを投入して調整したものを使用。

<1回戦>ワインドさん(バクガメスGXボルケニオンEX)先攻×0-1
初手、こちらアローラロコン単、お相手、ボルケニオン単。
展開できずエネ貼ってターン終了。
お相手、エネ2枚トラッシュ、エネ手張りからの鍛冶屋でボルケニオンの下技を食らい、ワンキル。

<3位決定戦>アイトくん(ジジーロンGXダストダス)後攻○6-4
またしても序盤からあまり回らず、アローラキュウコンGXを壁にして時間稼ぎ。
その間にベンチのカプ・レヒレGXを育て、お相手ベンチのポケモンを狙撃して何とか勝てました。

今回、ダストを警戒してグッズを絞った構築をしましたが、そうするとなかなかデッキが回らず、プレイしてて、ストレスが溜まることに。

ダブル無色を入れるかどうか、バトコンを使うかどうか、アローラキュウコンを使うかどうか、いろいろ悩みましたが、最終的ダブル無色を入れ、バトコンを使わず、アローラキュウコンを1枚入れたところ、この有様。

ダスト対策のためにはグッズを絞った方が良いでしょうが、そうすると、スピードが遅くなるので、そこは割り切ってバトコンを使用した方が良かったかもしれません。

ミジュはブラッキーGXゾロアークBREAKを使用して、ジジーロンGXダストダスに勝ち、バクガメスGXボルケニオンEXに負けて2位でした。
「新たなる試練の向こう」もう1BOX購入してしまった。

そして、開封結果は・・・、

RR エンニュートGX×1
RR ルガルガンGX×1
RR カプ・レヒレGX×1

以上、爆死!!

悔しさが増しただけでした。

とりあえず、2Boxでアローラキュウコンとカプ・レヒレGX各2枚は確保できたので、これであきらめます。
「新たなる試練の向こう」開封しました。

サン・ムーンになってからの新弾開封は1Boxのみ。

今回も1Boxのみ購入しました。

結果は・・・、

RR ダークライGX×1
RR カプ・レヒレGX×1
RR カイリキーGX×1

以上。

えっ、URもなし、SRもなしのRR3枚のみ。

RR以上の封入率ってこんなもんだったっけ?

なんか、しばらくポケカから遠ざかっていたうちに、いろいろ変わったなぁ。

仕方ないので、また足らず分をシングルで補充せねば・・・。
今日も家族で参加。

ジョーシン姫路大津店が今回からハーフ→60枚デッキ、小学生→オープンにレギュレーション変更したため、ハシゴすることに。

まずはトレカイダーから。

参加人数:8名、時間無制限、トーナメント、スタンダード。

使用デッキ:ブラッキーGXゾロアークBREAKエフェクトブイズ

今回ジジーロンGXダストダスをミジュが使用してみることになったので、ミジュが使用していたデッキを微調整してみました。

<1回戦>少年(ごみなだれダストダス)○6-0?
<準決勝>ワインドさん(MライボルトEXラランティスGX)○6-4?
<決勝>アイトくん(ゲンガーEXソーナンスごみなだれダストダス)○6-4?

久しぶりにゾロアークを使ってみましたが、イカサマ強し。

引き続き、ジョーシンでジムバトル。

レギュはオープンでしたが、定員が8名で、すでに4名エントリー済み。

トレカイダー組が数名参加する予定であることを知っていたので、ウチは子供たちだけ参加することにしました。

参加人数:8名、時間無制限、トーナメント、エクストラ。

たじゃ使用デッキ:アローラキュウコンGX

ミジュ使用デッキ:ブラッキーGX

それぞれ順調に勝ちあがり、決勝は姉弟対決。

たじゃが優勢で経過、ミジュも粘りましたが、最後は力尽きてたじゃの勝ちでした。

ジョーシンのジムバトルでは、半数がほぼ初心者の子供たち。

あとはトレカイダー組でした。
以前からミジュが姫路城まで自転車で行きたいって言っていたので、桜が満開の今日、家族で姫路城まで自転車で行ってきました。

片道約15km。

ついでに途中のトレカイダー姫路書写店でいつものジムバトルにも参加。

新規の若者にも参加して頂いて本日の参加者は8人。

トーナメント、時間無制限です。

使用デッキ:ジジーロンGXケンタロスGXダストダス(+ごみなだれ)

我が家に一枚だけあるカプ・テテフGXを使用しないともったいない、それなら超タイプでということでごみなだれダストダスを新たに投入。

<1回戦>ワインドさん(MライボルトEXカプ・ブルルGX)先攻○6-0
<準決勝>まほうじんさん(ガマゲロゲEXジュナイパーGX)先攻○6-5
<決勝>トウサン(鋼)後攻○1-0

準決勝のまほうじんさんとの対戦は接戦となり久しぶりに手に汗握る熱戦となりました。

デッキ相性的にはこちらに分があると思いますが、お相手はとてもスマートなプレイングで追い詰められました。

今回初めてこちらのジムバトルに参加されたとのことなので、また対戦できればと思います。

ジムバトル終了後は、姫路城へ向かいました。

姫路城に到着すると、桜は満開、人も満杯。

近所でお弁当を買って花見を楽しみました。
約8か月ぶりにジムバトルに家族で参加してきました。

先日、まだ買っていなかったサン・ムーン以降の拡張パックを急きょ購入。

足らず分をシングル買いして各デッキを準備しました。

本日の参加者は7人。

トーナメント、時間無制限です。

使用デッキ:ジジーロンGXケンタロスGXイベルタルEXダストダス

ブランクが長く、現環境が全く分からないので、公式で公開されているデッキレシピから、作りやすそうなものを選び、自分なりにアレンジしました。
なので全く思い入れがありません。

<1回戦>ミジュ(ブラッキーGXゾロアーク)○6-4
<準決勝>トムさん(バクガメスGXボルケニオンEX)○6-2?
<決勝>くろねこさん(MレックウザEX)○6-0?

ジジーロンGXが強いのと準決勝と決勝は忍者ごっこからのケンタロスGXがタイミング良く決まりました。

このデッキはかわいくないのであまり好みではないですが、プレイングが楽で強いなぁと感じました。

これから、余裕があればジムバトルに参加していこうと思っています。
明日、珍しく家族みんな予定がなかったので、久しぶりにジムバトルに行くことに決まりました。

と思ったら、近くのお店、3月からジムバトルやってない~。

これからどうしよう?

せっかくポケカやる気になってきたのに。

うまくいかないものですね。
もうどれくらいポケモンカードを触っていないだろう?

考えてみれば、昨年夏の関ジェネ感謝祭が最後。

今年度はたじゃが中学生になり、吹奏楽部の部活動で週末はほぼ全滅。

ミジュはテニスを始めたので週末はほぼ全滅。

私はというと、子ども会の会長になったので、祭りや子ども会の活動のため週末はほぼ全滅。

この半年ぐらいはジムバトルにも参加できていません。

気がつけば、サン・ムーンの拡張パックも買い忘れていました。

ちょうどシリーズもXYからサン・ムーンに切り替わるのでこのまま引退も考えましたが・・・。

どうしよう?

今年は岡山大会があるらしいですね。

岡山だと奥さんの実家があるので、遊びついでに行きやすい。

とりあえず岡山大会は参加しようかなぁ?

そうすると、やっぱり買い忘れていたサン・ムーンのカードもそろえておきたい。

3月にはもう新弾が出るようですし・・・。

ポケカ、再始動、できるかな?
今日は夏恒例のポケモン映画「ボルケニオンと機巧のマギアナ」を家族で見に行きました。

去年、新しい映画館が姫路にオープンしたので、今回はそちらの映画館へ。

新しいだけあって、とてもきれいな映画館で、前の席との間隔も広めにとってあったので、体の大きな私にはとても助かりました。

今年のポケモン映画はとても感動的な内容で、目頭が熱くなる場面もちらほら。

また、いつものポケモン映画らしく、見ていて嫌な気分になる場面が全くなく、安心して見ることができました。

個人的にはここ最近のポケモン映画の中では一番良かったのではないかと思います。

映画のあとは、たじゃの希望でアニメイトへ。

お気に入りのアニメグッズをゲットしていました。

最近、ポケカからはちょっと遠ざかっていますが、ポケモン映画を見てポケモンの魅力を再確認。

またボルケニオンなどの新しいポケモンもスクリーンで話して動いている姿を見ると、感情移入しやすく愛着がわきます。

ポケカでも今度使用してみようかな。
気が付けば半年以上DNを更新していませんでした。

でも、ポケカはそれなりにやっています。

年初はSOMES新在家店に通っていましたが、お店は2月に消滅。

近くに別のカードショップがジムバトルを開催するようになり、そちらにお邪魔していました。

しかし、トーナメントでの開催であったり、時間帯が遅くなったりして、なかなか参加しずらくなっています。

関ジェネはここ最近参加を逃してしまいました。

気がついたときにはもうすでに定員オーバーになっていたりして・・・。

新弾のカードはいつも通りに箱買いして開封祭りを楽しんでいました。

ただ、次から次へと新しいコンセプトのカードが出てくるのでどんどん置いてかれています。

たじゃは中学生になりました。

部活動は吹奏楽部で、慣れない楽器に悪戦苦闘しているみたい。

小学校から中学校へは学校生活が劇的に変化するので、今のところそれに順応するのに精いっぱいの様子。

なかなかポケカをする余裕はないみたいです。

ミジュは硬式テニスを始めました。

前々からなにかスポーツはさせたくて何をさせるか思案していましたが、アニメのベイビーステップや錦織圭の活躍などからテニスに決めました。

スクールに通っていますがなかなか難しそうです。

カメックスメガバトルは家族で大阪大会のみ参加しました。

私とミジュはまわしゲット。

毎年大阪大会は混雑するのに、今回の大阪大会は会場が狭すぎてそれ以上に混雑が激しかったです。

待ち合わせスペースが狭すぎて自分たちのベースキャンプが確保できなかったり、待ち時間が長すぎたりと心が折れそうでした。

こんな状況なので、ジムバトルはなかなか参加できそうもないです。

でも関ジェネはチャンスがあれば参加したいと思っています。

デッキはレインボーフォースのゼルネアスでデッキを作ってみようかと思っています。

新弾で追加されたカードのおかげでまたフレフワンバレットが復権できそうな予感?

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年もポケカを通してよろしくお願いいたします。

さて、今年のポケカ初めは1月2日にTSUTAYA フレスポ赤穂店にてヨルノズクBREAKバトルがありましたのでそちらに伺いました。

さすがにお正月ということで参加者は私たち家族のみ。

そのためヨルノズクBREAK3枚ゲット確定なのでお気楽に家庭内対戦を行いました。

私がゲッコウガBREAKを使用して優勝。

ミジュママがゴルダックBREAKで2位。

ミジュがラッタBREAKで3位。

たじゃはゾロアークBREAKでした。

そして今日はいつものジムバトルに参加。

こちらはお正月というのにいつもと変わらず大盛況。

参加者:オープン:18名(小学生以下:7名)
レギュ:BW、スタン、制限時間:40分、スイスドロー

使用デッキ:ゲッコウガBREAKオクタン
エリートトレーナー2枚抜いてオクタンのラインを増量。

<1回戦>ようたくん(ルカリオEX)先攻○6-1
順調に回って手裏剣シュッシュして勝ち。

<2回戦>突サムさん(ガブリアスガラガラダストダス)先攻○4-1
マリガンでお相手のデッキがダストダスであることがわかり汗。
しかし、ダストダスが立つ前にヤブクロンを手裏剣で倒すことができ、あとは順調にシュッシュして勝ち。

<3回戦>みうとくん(ルカリオEX)先攻○4-3
お相手後攻1ターンでピーピーマックス2回成功し、手貼りストロングエネ+まわしルカリオEX完成。
コルニからいれかえ持ってきて120点連打されます。
こちらはいけにえを捧げつつベンチでゲッコウガBREAK育てます。
ゲッコウガBREAK2体立ち、場が整ったところで攻撃開始。
ルカリオEX2体をげっこうぎりと手裏剣で仕留めお相手タネ切れで逆転勝ち。

<4回戦>みやびさん(イベルタルEXイベルタルゾロアーク) 後攻×0-6
壮絶事故。

結果は3勝1敗でサイド差圏外。

たじゃはダークライEXイベルタルEXカラマネロEXイベルタルで2勝2敗の圏外。

ミジュはガブリアスルチャブルで3勝1敗のサイド差で圏外。

ミジュママはゴルダックBREAKで3勝1敗のサイド差3位でした。

ゲッコウガBREAKはオクタンのラインを3-2から4-3に変更してだいぶ安定して回るようになりました。

負けたバトルは真っ先にオクタンをフラダリで倒され、オクタン2枚サイド落ちだったことが敗因でした。

ゲッコウガBREAKはめっちゃ楽しい。

場にエネが一枚もないのにベンチのEXを狙撃してワンパンできたりするので、決まるととても気持ちいいです。
嫁さんは洗濯したいからという理由でジムバトルはお休み。
3人で参加してきました。

参加者:オープン:16名(小学生以下:8名)
レギュ:BW、スタン、制限時間:40分、スイスドロー

使用デッキ:ゲッコウガBREAKオクタン
前回と変更なし

<1回戦>みやびさん(ガマゲロゲEX)先攻○6-3
序盤からブルブルパンチに悩まされますが、なんとかゲッコウガまで進化して、あとは打点の差で押し切って勝ち。

<2回戦>スニャ!?さん(ガブリアス)後攻×0-1
壮絶事故。

<3回戦>カズエさん(ガマゲロゲEXゲンシカイオーガEXケルディオEXカメックス)後攻×4-5
またまた序盤からブルブルされ全く展開できず。
逆にお相手は最速でカメックス立ちぶん回り。
それでも何とか終盤まで残りサイド2-2まで粘りましたが、時間切れサドンデスで先に一枚取られて負け。

<4回戦>かほちゃん(失念) 先攻○3-0
ようやく普通に回って勝ち。

結果は2勝2敗で圏外。

たじゃはダークライEXイベルタルEXカラマネロEXイベルタルで3勝1敗のサイド差2位。

ミジュはガブリアスルチャブルで3勝1敗のサイド差で圏外でした。

ゲッコウガの事故率がかなり高いのとブルブルで完全に手が止まってしまうので構築を変更しないといけないです。
仕事の休憩時間に何気なくDNを覗いていると、あちこちにゲッコウガゲットの文字が。

何だろうと思って記事を拝見すると、ファミマでゲッコウガのプロモカードがもらえるキャンペーンをしているらしいことがわかりました。

全然知らなかった。

しかも、すでにキャンペーン始まっているし・・・。

早速仕事帰りに会社近くのファミマに直行。

売り場にはどこにもキャンペーンの表示はありません。

しかし、事前のDN情報でお店の人が把握していないことがあるらしいとのことでしたので、お店の人にキャンペーン内容を伝えて、やっているか聞いてみました。

するとこのお店ではやっていないとのこと。

そこで仕方がないので車に戻って他のファミマをスマホで検索していると、さっきのお店の人が走ってやってきました。

どうやらプロモカードがあったみたい。

店頭用のPOPやらプロモカードの入った白い箱やら店舗向けの説明書やらをレジに広げて、今初めてキャンペーンを認識した様子。

このお店ではポケモンカードの拡張パックは取り扱っていないようでしたので、コアラのマーチ×2、ポケモングミ×2、パイの実×2を買ってゲッコウガプロモ2枚ゲット。

DNではなかなかキャンペーンをしているファミマを見つけられないという記事が多かったので、会社帰りの近くのファミマであっさりゲットできたのはラッキーでした。
今日も家族で参加。

デュエルスペースは大盛況。

これも最近ではもう当たり前になってきました。

参加者:オープン:20名(小学生以下:9名)
レギュ:BW、スタン、制限時間:40分、スイスドロー

使用デッキ:ゲッコウガBREAKオクタン

<1回戦>ケイコちゃん(ゲッコウガEXゲッコウガBREAK)先攻○6-3
ほぼミラー戦ですが、構築はかなり違う様子。
序盤少し出遅れますが、ゲッコウガBREAK2体立ってからは巨大水手裏剣をぐるぐるして勝ち。

<2回戦>カズエさん(ゲンシカイオーガEXケルディオEXカメックス)先攻○6-0
オクタン立ち、みずぶんしんからゲッコウガBREAK順調に立ち、手裏剣シュッシュして勝ち。

<3回戦>りょうたパパさん(ゲッコウガBREAK)後攻×0-1
壮絶事故。

<4回戦>げいじさん(ジュカインEXラッタBREAKアリアドス) 後攻×4-6
対戦前、相性的に不利かなと思いましたが、意外と対応できました。(かげぬいが強い)
終盤、もう少しで勝てそうなところまで行きましたがエネ供給が1ターン遅く、お相手の最後の一枚でフラダリ引かれて負け。

結果は2勝2敗で圏外。

たじゃはダークライEXイベルタルEXカラマネロEXイベルタルで4勝の同率1位。

ミジュはガブリアスルチャブルで4勝の同率1位。

ミジュママは2勝2敗で圏外でした。

帰宅後、姉弟で決勝戦をした結果たじゃが勝ちました。

ゲッコウガBREAKはプレイしてとても楽しいです。

序盤のできるだけ早いターンにオクタン立ち、かげぶんしんできることが重要です。
今週末の我が家の出来事、遅延レポです。

金曜日は恒例の新弾開封祭り。

今回は4箱むきむき。

SR ダークライEX×2
SR マナフィEX×1
RR ギャラドスEX×2
RR MギャラドスEX×2
RR MハッサムEX×2
RR マナフィEX×1
RR ダークライEX×1
RR エーフィーEX×1
RR オーロットBREAK×3
RR ラッタBREAK×1

ちなみにガブリアスは4枚出ました。

ゲッコウガBREAKが一枚も出なかったのはちょっと悲しい。

土曜日は関ジェネ参加。

私はフレフワンバレットを使用。

2エネ起動で条件により大ダメージが出るポケモンと新弾のダークライEXをカラマネロEXと組み合わせてみました。

本戦の結果は3勝2敗。

2敗はともにガブリアス。

3勝1敗で迎えた最終戦。

勝ちが見えた瞬間、お相手が貼ったタスキを剥がすことができずに接戦をものにできませんでした。

たじゃは新弾のダークライEXとカラマネロEXを組み合わせた悪デッキ。

結果は1勝4敗で奮いませんでした。

その後は女子会ガールズリーグで2勝して優勝。

ミジュはルカリオEXガブリアスルチャブルウソッキーで参加。

予選を4勝1敗の6位で通過。

初の決勝トーナメント進出を果たしました。

決勝1回戦はノコノコさんのオーロットBREAK。

デッキを構築してミジュに渡したときから、「オーロットは無理やから」と言っていたので、全く対応していません。

結果も何もできずに負けました。

その後ノコノコさんは優勝。

ずっと決勝トーナメントを観戦していましたが、このオーロットは本当に強かったです。

今回、私が初戦で対戦した方がガブリアスを使用されており、とても印象に残るデッキでした。

うちのミジュがガブリアスを使用していることもあり、予選終了後、ご好意でデッキを見せていただきました。

今回優勝されたノコノコさんのご友人で、お二人で調整されたということもあり、とても洗練されたデッキで参考になりました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

ミジュはその後サイドイベントに意欲的に参加。

本人何戦したかわからないぐらい対戦したそう。

ちゃんとパックをゲットしていました。

ミジュママはMライボルトEXレジアイスで本戦参加。

結果は1勝4敗。

その後女子会レディースリーグにMライボルトEXゲンガーEXで1勝1敗の2位。

サイドイベントも同じデッキで1勝1敗だそうです。

関ジェネに来ると毎回ポケカのモチベーションが上がります。

特に新弾発売直後はデッキ構築やプレイングにたくさんのインスピレーションを与えられるので大変参考になりました。

続いて本日、日曜日。

今回は発売記念ショップ大会は開催されないと聞いていたので、いつものジムバトルは見送るつもりでしたが、関ジェネでモチベアップしていたので、やっぱり参加することに。

お店で受付していると、今日はいつも通り発売記念ショップ大会を開催するとのこと。

「それならちゃんと告知してよ~」「ショップ大会ならガチデッキで来たのに~」とか愚痴りながら参加。

レギュレーションはBW以降、制限時間:40分、スイスドロー、オープン。

参加者は18名(小学生:7名)。

私のデッキはイベルタルEXゾロアークBREAK(XYレギュ)。

結果は2勝2敗の圏外。

5割の確率で事故ります。

たじゃは前日の関ジェネで使用したデッキを再調整して参加(XYレギュ)。

結果は2勝2敗の圏外。

ミジュも前日のデッキを再調整して参加(XYレギュ)。

結果は4連勝で優勝。

全勝対決ではMジュカインEXアリアドス相手に3ターンで完封勝ちだったそうです。

お相手も絶好のスタートだったそうですが、先攻スタートのミジュが2ターン目でストロングエネ×2+タスキ+ファイティングのガブリアスが立ち、MジュカインEXをワンパンして圧倒的だったとのことです。

ミジュママはMライボルトEXゲンガーEXで2勝2敗の圏外でした。

ミジュが頑張ってくれたおかげで景品(新弾パック)ゲット。

またまたむきむきしたところ、ゲッコウガBREAK×2出ました。←やったー!!

これでカエルデッキ作れる~。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索